訪問介護とは、要介護・要支援状態にあるご利用者様が自立した生活を営むことが出来る様に目指すサービスです。 その為に、専門教育を受け資格をもった訪問介護職員(ヘルパー)がご利用者様の自宅を訪問し、「介護サービス計画」(ケアプラン)に基づき、 入浴・排泄・食事などの身体介護、調理・洗濯・掃除などの生活援助をさせて頂きます。
高齢になり介護が必要になっても、ご自宅で過ごせることがご本人にとっても、ご家族にとっても一番幸せです。 私たち「ケアステーション杏の実」では心のこもった質の高いサービスを提供させていただきます。
介護タクシーとは、要介護状態の方や体の不自由な方が外出する際に使えるサービスです。一般タクシーと同じように利用者を目的地まで移送するだけでなく、乗降時には介護資格を保有する運転手による介助行為を受けられます。利用者の要介護度や利用目的によっては料金の一部に介護保険を適用可能です。
高齢者や障害者などの公共交通機関を使用して移動することが困難な人を対象に、通院、通所などを目的に有償で行う車による移送サービスです。要介護者や障がい者のみで完全な予約制です。
移動支援とは、移動が困難な人に対してヘルパーが行う外出の支援サービスです。これは障害者総合支援法にもとづく生活支援事業サービスの一つであり、障害のある人が地域で自立した生活を送ることができるようにすることが目的です。
お一人で出掛ける事が不安ではありませんか?介護資格を持ったスタッフが同行して、外出先での安全を守り、身のまわりのお世話をさせていただきます。お彼岸・お盆・祥月命日のお墓参り、カラオケ等の娯楽、相撲などのスポーツ観戦、コンサート・お芝居・歌舞伎などの観覧等、温泉などの遠出安心して出掛けませんか
お部屋の片付け・模様替えや大掃除も致します。小さな物から大きな物の処理まで責任を持ってお請け致します。
ケアが終わった後、ゆっくりお話がしたい。同居の家族が外出している時間に、一緒に留守番をしてもらいたい 等
【2022年7月開設予定】住み慣れた自宅で療養生活が送れるように、医師や他の医療専門職、ケアマネジャーなどと連携し、訪問看護サービスを提供いたします。訪問看護サービスの利用には年齢制限はなく、乳幼児〜高齢者まで幅広い方が利用可能です。ただし、サービスを受けるには主治医が作成する「訪問看護指示書」が必要です。